PR オンライン英会話

【まとめ】クラウティを最大限に活用するための退会・休会ガイド

仕事が忙しくなってレッスンを受ける時間がなくなったり、育児でレッスンを受ける気力がなくなったりすることがありますよね。そんなときには、私もクラウティのサービスを一時的に中断します。

タイミングを間違えると、次の契約が自動更新されてしまうため、しっかり確認して計画的に休会しましょう!

クラウティのサービスを中断するには、状況に応じて退会と休会があります。

退会と休会の違いや方法は、無料会員と有料会員によって異なります。

我が家はクラウティを退会したことも休会したこともあります。その際に、いろいろな注意点を学びました。今回は、私の体験談や調査結果をもとに、クラウティの退会と休会の違いと方法について詳しくお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてください。

クラウティの退会と休会の違いとは?

会員種別ごとに退会までの手続きが違う

クラウティは、無料会員と有料会員に分かれており、退会と休会の方法が異なります。

無料会員は退会のみ可能

無料会員は、退会のみ可能です。私も最初は無料会員からの退会を行ったため、クラウティには休会制度がないと勘違いしました。他のスクールですと、無料会員でも休会できるケースがあるからです。クラウティのサービスを利用しなくなった場合は、無料会員は退会することができます。退会する方法は、次の項で詳しく説明します。


有料会員は基本は休会、退会は個人情報の削除依頼が必要

有料会員は休会のみ可能です。有料会員になって気づいたのは、休会すると、アカウントや個人情報は残りますが、レッスンの予約や受講ができなくなります。逆に、クラウティのサービスを利用しなくなった場合、有料会員はシステムからの操作をするだけでは、退会することができません。休会は、クラウティのサービスを一時的に中断するためのものであり、個人情報が残ったままとなります。もし、クラウティに個人情報を管理されたくない場合は、事務局へ削除希望の親会員のユーザー名、メールアドレスを問い合わせフォームにて連絡します。なお、個人情報を削除した場合、登録のアカウント情報は全て削除され、復元ができなくなります。

この個人情報を削除する手続きまで完了してはじめて「退会」となります。

クラウティの退会方法とは?

クラウティを受講者の操作だけで退会する方法がとれるのは無料会員のみです。無料会員は、マイページから退会手続きをすることができます。有料会員は、休会申請をしてから個人情報削除依頼をし、クラウティ側で処理されることによってはじめて退会することが可能です。

無料体験期間中の退会方法

無料体験レッスンを受けた後に、クラウティのサービスに満足しなかった場合は、無料体験期間中に退会することができます。この期間内に退会すると、月額料金の支払いは発生しません。
無料体験期間中の退会方法は、マイページから簡単に行うことができます。

<退会申請方法>
手順①:マイページ右上「プラン変更・お支払い」をクリック
手順②:無料トライアル終了「終了」ボタンをクリック
手順③:退会処理というポップアップで「退会」ボタンをクリック
※退会申請が完了されると、ログインできなくなります。

このように、無料体験期間中の退会方法は、マイページから簡単に行うことができます。


有料会員の退会方法

では、次に有料会員になってからの退会方法について解説します。退会すると、ログインできなくなり、レッスン履歴も失われます。
クラウティのサービスを完全にやめたいという場合は、休会申請をしてから退会手続きをする必要があります。退会手続きをすると、アカウントが無効になりますが、復活できるようにデータベース上には個人情報が残るようです。退会したい方は個人情報の削除申請を行いましょう。

それでは、休会申請から個人情報の削除依頼までの一連の退会方法について説明します。

<休会申請方法>
手順①:ホーム画面右上「契約管理」をクリック


手順②:親アカウントのユーザー名・パスワードで認証


手順③:クラウティEnglishの「プラン変更・休会」をクリック


手順④:休会を選択しアンケートに回答し、「休会する」ボタンをクリック

※利用有効期限の前日までに処理をする必要がある

このように、無料体験期間後の退会方法は、休会申請をしてからマイページから行うことができます。クラウティのサービスを完全にやめたい場合は、この方法を試してみてください。次の項では、個人情報削除依頼の方法について詳しく解説していきます。


個人情報削除依頼の方法

では、次に個人情報削除依頼の方法についてお話しましょう。

個人情報削除依頼とは、クラウティに登録した個人情報を完全に消去するための手続きです。個人情報削除依頼をすると、クラウティのデータベースから個人情報が完全に消去されます。これは、退会や休会の手続きとは別の手続きです。
個人情報削除依頼の方法は、クラウティの公式サイトから行うことができます。クラウティのホーム画面最下部の右下手紙マークが問い合わせフォームとなっています。

上記の手紙マークをクリックすると、開くお問合せフォームへ、「削除希望の親会員のユーザー名、メールアドレス」を入力して「個人情報削除をお願いいたします」といった形で連絡します。


このように、個人情報削除依頼の方法は、クラウティの公式サイトから簡単に行うことができます。クラウティを退会した後に、クラウティに登録した個人情報を完全に消去したい場合は、この方法を試してみてください。

休会期間の制限について

休会中で有料会員期限日後、1年間再開手続きがないアカウントについては最終決済日より13ヶ月後の月中にアカウントを削除する規約となっており、ログインできなくなるそうです。


再開申請の手順

では、次に再開申請の手順についてお話しましょう。休会を解除する方法は、マイページから再開申請をすることです。

<再開申請の手順>
以前に登録したアカウントにログインし、下記の手順にて、再開の操作を行う
手順①:ホーム画面右上「契約管理」をクリック
手順②:親アカウントのユーザー名・パスワードで認証
手順③:クラウティEnglishの「プラン変更・休会」をクリック
手順④:プラン選択から利用したいプランを選択し「適用」ボタンをクリック
手順⑤:「再開する」ボタンをクリック
手順⑥:「再開申込申請をします。」というポップアップで「OK」をクリック

上記の通り手続きすると、即時決済され、当日より利用可能となります。

クラウティを退会・休会する際の注意点とは?

クラウティを退会・休会する際には、いくつかの注意点があります。

手続き期限や自動更新について

当たり前ですが、退会・休会する前に、手続き期限や自動更新について確認しておくことが大切です。手続き期限や自動更新については、以下の通りです。

会員の種類手続き期限
無料会員の退会手続き無料体験終了日まで
有料会員の退会(休会)手続き有効期限の前日まで
クラウティの手続きの期限

休会手続き期限は、有効期限の前日までです。例えば、6月30日に退会・休会したい場合は、6月29日までに手続きを完了しなければなりません。手続き期限を過ぎると、翌月分の月額料金が発生します。有効期限はクラウティEnglishのホーム画面の基本情報に記載されています。
このように、手続き期限や自動更新については、休会する前に確認しておくことが大切です。クラウティを休会したい場合は、手続き期限や自動更新を忘れないでください。

無料体験の場合は、退会手続きとなりますが、期限は体験終了日までです。終了日を過ぎると月額料金が請求されますのでご注意ください。

クラウティの料金や特典ポイントの有効期限について

クラウティは下記の通り、シンプルな料金体系で、25分レッスンのかわりに10分レッスンを2回受講する形をとることも可能です。10分は息子で10分は私といった使い方をする日もあります。

<全時間帯レッスンできるプラン>
スタンダードプラン:月額7,150円(税込)で、1日に25分レッスンを1回まで受けられます
プレミアムプラン:月額10,780円(税込)で、1日に25分レッスンを2回まで受けられます

<16:00まで限定でお得なプラン>
スタンダード・DAYSプラン:月額4,950円(税込)で、1日に25分レッスンを1回まで受けられます
プレミアム・DAYSプラン:月額8,800円(税込)で、1日に25分レッスンを2回まで受けられます
どのプランを選んでも、AIによる英語学習「TerraTalk」は使い放題です。また、家族アカウントを最大6名まで作れて、ポイントを共有できます。

次に、特典ポイントについてです。ホーム画面で有効期限が確認できます。

キャンセル率が高いと悩んでいた時期、予約満席が多い休日のレッスンを講師都合でキャンセルされました。その際に、代替講師もいないので特典ポイント2ポイントが付与されました。特典ポイントはレッスンの予約に使えます。

普通の習い事であれば、続けるか・やめるかという2択で考えてしまいがちですが、仕事や育児などで忙しくなった時や、旅行などでレッスンが受けられない時に休会できるという選択肢が持てるのがメリットです。休会制度を活用してライフスタイルに合わせて柔軟に英語学習を継続しましょう!

-オンライン英会話