家族で学べるオンライン英会話スクールランキングTOP5

ランキング

家族で学べるオンライン英会話スクール|おすすめランキング5選

  • 丁寧な説明が受けられるレッスンが良い
  • 背景を説明しなくても、気軽に世間話が通じる講師とレッスンしたい

といった方に家族で使いやすいプランのあるオンライン英会話スクール5社をランキング形式で紹介します。

比較した基準は以下の通りです。

  • コストパフォーマンス
  • カリキュラムの充実度
  • 講師の質
  • 回線の安定性
  • レッスンの時間帯
  • 予約のしやすさ
  • キャンセル規定

Contents

【産経オンライン英会話Plus】

産経オンライン英会話Plusは忙しい人も柔軟に受講できるスクールです。

安定的に受講できないお子さんと一緒にプランやコインをシェアできるため、家族での受講のコスパが最高のため1位としました。

コスパ・使い勝手・質ともに評判が良く、柔軟に予定を組みたいご家庭にぴったりです。

産経オンライン英会話Plusの基本情報は下記の通り。

スクール名産経オンライン英会話Plus
開校2012年7月24日
無料体験4回
月額料金

月10回:¥4,620(200コイン)

1日1回:¥6,380(620コイン)、1日2回:¥12,180(1,240コイン)

※コインが余ったら決済日から2か月後までコイン繰り越し可。

※家族でコインシェア

教材費無料(一部はテキストの購入が必要)
受講コース8種類
講師数200名以上
講師について

・採用率1.2%で質が高い

・フィリピン(20コイン)、イギリス、アメリカ、日本(200コイン)

・そのほかキッズレッスン講師(90/200コイン)あり

勤務環境オフィス、在宅
レッスンの時間帯0:00-0:55、5:00-23:55
予約のしやすさレッスン5分前まで予約可能
キャンセル規定

・レッスン開始60分前までのキャンセルの場合、コイン変換

・60分を切ってからのキャンセルはコイン変換なし

 

毎日受講でもコストパフォーマンスが良く、家族間でのプランやコインのシェアなど融通が利くスクールです。

格安スクールと同程度の料金で講師の質や回線の安定性が高いため、大変人気です。

  • 家族でコインをシェアできる
  • 家族で1つのプランを最大6名でシェア
  • 家族で同じ時間帯で受講できる
  • 忙しい月は翌月へコインが繰り越せる
  • 無料カウンセリングあり

【QQEnglish】

QQEnglishは講師のレベルが高く、スパルタ指導の講師も。本気で英語力を高めたい方におすすめ。

毎日受講は必要ないけど、月に数回受講したいというご家庭にぴったりのプランがあります。

お子さんはQQKidsでの入会が必要ですが、QQEnglishとQQkidsで余ったポイントをシェアすることが可能です。

ただ、産経オンライン英会話Plusと違って翌月にポイント繰り越しができません。ここはデメリットのため2位としました。

レベルが高いレッスンを求める方や受講頻度が週に2回以下のご家庭におすすめです。

QQEnglishの基本情報は下記の通り。

スクール名QQEnglish/QQkids
開校2009年8月
無料体験無料体験2回後、24時間以内の契約で2レッスン分のチケットプレゼントあり
月額料金月4回¥2,980(200ポイント)、月8回¥4,980(400ポイント)、
月16回¥7,980(800ポイント)、月30回¥10,980(1,500ポイント)
教材費無料(一部はテキストの購入が必要)
受講コース大人向け14種類/子ども向け9種類
講師数1,100名以上
講師について全員がTESOL資格取得、フィリピン人
勤務環境オフィス勤務
レッスンの時間帯24時間
予約のしやすさ・レッスン開始の5分間まで予約可能
キャンセル規定・12時間以上前のキャンセル :レッスンポイント/チケット1枚を返還
・12時間〜1時間前のキャンセル :レッスンポイントの50%/チケット1枚を返還
・1時間を切ってのキャンセル:レッスンポイント/チケット1枚を喪失
・連絡なしのキャンセル:レッスンポイントの200%を喪失

講師のレベルによって、1レッスンにかかる費用が変動するのはこのスクールの特徴です。月8回プランでも新人講師を予約すればもっと受講回数を増やすことも可能。

また、本気で英語力を高めたい方から人気のダイレクトメソッドであるカランメソッドやQQEnglish独自のカランメソッド進化版のR.E.M.Sも受講できます。

カランメソッドやR.E.M.S.は実は口下手な人にもおすすめです。カランはキッズ版もあります。

関連記事:【体験談】口下手さんにおすすめ!QQEnglishのREMSの評判・口コミ

ダイレクトメソッドを受講したいという方にとっては実質1位です。

  • QQEnglishとQQkidsでポイントシェアができる
  • 講師の質が高い
  • 全員がオフィス勤務でインターネット回線が安定
  • カランメソッドやR.E.M.Sが受講できる

【ネイティブキャンプ】

ネイティブキャンプは予約なしですぐ受講できるところが特徴。1日に何度もレッスンが可能で、家族の受講料(ファミリープラン)も¥1,980とお得です。

レッスン時間も必ず25分というわけではなく、柔軟に設定できます。

コスパ・使い勝手良し、とにかく量をこなしたいご家庭にぴったりです。

ネイティブキャンプの基本情報は下記の通り。

スクール名ネイティブキャンプ
開校2015年5月
無料体験今だけ7回
月額料金

プレミアムプラン:¥6,480

ファミリープラン:¥1,980

※いずれも回数無制限

ネイティブ受け放題オプション:¥9,800

※プランに関係なく1レッスン50コイン(100円)でカランメソッド、ネイティブ指名、お気に入り講師指名が可能

教材費

無料(一部はテキストの購入が必要)

受講コース33種類
講師数12,000名以上
講師について

・大学在学中、または大卒講師

・フィリピン多め、世界120か国、ネイティブも

勤務環境オフィス、在宅のハイブリッド型
レッスンの時間帯24時間
予約のしやすさ

・レッスン開始の8日前~10分前まで予約可能

・30レッスンまで予約可能

※予約なしでもレッスン可能

キャンセル規定

・1日3回までキャンセル

・受講できない場合は、レッスン開始5分後に自動キャンセル

 

講師の採用基準は産経オンライン英会話PlusやQQEnglishより緩く、講師数も多いため、平均すると講師の質もやや劣ります。

また、講師宅の回線が貧弱な場合、途中でレッスンが途切れることも。

そのため、3位としました。

キャラクター講師がいることが特徴で、小さいお子さんにウケること間違いなしですが、Fanfanは声が低すぎて娘は怖がりました。Birdieはなまりが強かったです。(複数の講師でキャラクター講師をされているのでたまたまかもしれません。)

ネイティブキャンプは「1日に1回以上受講したい」、「とにかく量をこなしたい」というご家庭にはおすすめです。

  • 1日に何度でもレッスン可能
  • 講師のバリエーションが豊富、ネイティブ講師も
  • カランメソッドのテキストなしでも受講できる
  • 家族会員の費用が格安¥1,980

【クラウティ】

クラウティは家族6人までプランをシェアできるスクールです。基本は毎日レッスンを前提としたコースですが、受講できない場合に他の家族が受講することが可能です。

リバーシやスネークアンドラダーズなどのボードゲームが楽しめるため、英会話レッスンは苦手というお子さんにおすすめです。

小学校などに導入実績のあるTerraTalkが使い放題であるところも魅力。

英語で子育てフレーズのコースでは、赤ちゃんへの声掛けに使えるフレーズが学べます。おうち英語を実践したい方にぴったり。

特に育児休暇中・専業主婦(主夫)のご家庭におすすめです。

クラウティの基本情報は下記の通り。

スクール名クラウティ
開校2018年3月
無料体験8回
料金プラン

スタンダード(毎日):¥7,150

プレミアム(1日2回):¥10,780

※10分レッスンの場合は、上記の回数は倍になります。

スタンダード・DAYS(毎日):¥4,950

プレミアム・DAYS(1日2回):¥8,800

※DAYSがついているお得なプランは16:00まで受講できるコースです。

教材費無料(一部キッズ向けでテキストの購入が必要なコースあり)
受講コース

キッズ:この単語言えるかな?、英語でおでかけ、英語ドリルでおけいこ等

中学生~大学生:中学生の英会話、英語で自己紹介、英語で日本紹介等

ママ:英語で子育てフレーズ、英語でおでかけ等

パパ:英語の学び直し、基本の英会話、海外旅行に役立つ便利フレーズなど

講師数300名以上
講師について

フィリピン

勤務環境オフィス、在宅のハイブリッド型
レッスンの時間帯9:00~24:00
予約のしやすさ

・30分前まで予約が可能

キャンセル規定

・レッスンの30分前までキャンセル可能

・30分を切ってからのキャンセルは受講済みの扱い

予約とキャンセルが他のスクールより融通が利かないとことがデメリット。

そのため、第4位としました。

講師のプロフィールも差がないため、どの講師を予約してよいか迷う余地がないです。実際に受講してみると日本語が少しできる講師も多いです。

人気講師、おすすめの講師が気になる方は関連記事をご覧ください。

関連記事:クラウティの講師選び【情報が少ないのでまとめてみた】

DAYSのプランは16時までの受講で毎日受講が格安なので、専業主婦(主夫)のご家庭はその恩恵にあずかることができます。

  • 25分レッスン1回を10分レッスン2回に分割可能
  • 日本語が少しできる講師が多い
  • 1つの契約で家族6人まで受講可能
  • DAYSプランがコスパ良し

【ハッチリンクジュニア】

ハッチリンクジュニアは子供に特化したスクールですが、家族でアカウントのシェアが可能です。

朝の子供番組のお兄さんのような講師も!!

レッスンで日本語は使ってよいか、歌のレッスンはしたいかなどの細かいニーズ調査があり、ユーザ満足度をかなり意識されていると感じたスクールです。

きょうだいで同時受講したいご家庭におすすめです。

ハッチリンクジュニアの基本情報は下記の通り。

スクール名ハッチリンクジュニア
開校2010年3月
無料体験2回
料金プラン月4回(¥3,036)、月8回(¥4,054)、月12回(¥5,907)、月16回(¥7,944)、月20回(¥9,676)、月30回(¥12,222)
教材費無料
受講コース受講者のレベルに合わせたレッスン内容。英会話の他にライティングコース。
大人向け教材もあり(市販の教材Side by Side等にも対応可)
講師数100名程度
講師についてフィリピン、日本
勤務環境オフィス、在宅のハイブリッド型
レッスンの時間帯8:00~23:00
予約のしやすさ60分前まで予約が可能
キャンセル規定レッスン開始前2時間を切ってのキャンセルは不可。リクエスト機能で欠席を伝える。

価格はQQEnglishと同じ程度で、講師の質も高いです。

子ども向け色が強いため、上位にはランクインさせていませんが、子ども向けとしてはかなりおすすめのスクールです。

  • 一人一人のレベルに合わせたレッスン
  • 子ども受けするポイントを抑えた講師
  • 1つの契約を家族でシェア可能
  • 兄弟同時受講も許容されている

まとめ(家族で楽しめばお子さんも英語が得意に)

いずれのスクールも家族受講にメリットがあるスクールをご紹介しました。

私は個人的にはダイレクトメソッドが好きなので、QQEnglish押しですが、客観的に評価すると第一位は融通の利き具合から産経オンライン英会話Plusでした。

          

人気の記事

カランメソッドが受講できるオンライン英会話スクール 1

カランメソッドが受講できるおすすめのオンライン英会話スクール3社+1

-ランキング
-