kimini英会話が学研の株主優待で3ヶ月最大9,000円割引になるということをご存じでしょうか。保有株式数に応じて、「Kimini」割引クーポンという特典による割引が受けられます。
下記のような疑問についてお答えします。
- どのくらいの割引となるのか
- どのようにして割引が適用されるのかの手順
- クーポンの利用期限は?
Contents
「Kimini」割引クーポンとは
「Kimini」割引クーポンは、株式会社学研ホールディングスの株主通信の中に記載があります。2022年12月に届きました。
優待カタログが株主通信と一体となっています。
同封の配当計算書も必要です。
今回は優待狙いで実際に株を400株購入してみました。400株の場合は、4,500円の割引であり、1か月の受講料を1,500割引きで3ヶ月受講できる計算です。
関連記事:kimini英会話ってどうなの?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
「Kimini」割引適用の手順
申し込みには期限があります!
申込期間 2023年1月6日(金)9時~2月28日(火)23時59分
①株主優待お申込みサイトへアクセス
株主優待申込サイトは優待カタログ記載のQRコードまたはURLを打ち込んで表示できます。
赤いボタンをクリックし、パスワード取得サイトへ移動します。

②パスワードの取得
株主番号は、「配当金振込先ご確認」のご案内の右上にあります。メールアドレスは任意のもの※を設定します。
※Gakken IDを持っている場合は、それに紐づくメールアドレスが良いと思います。

入力に成功すると、下記の画面が表示されます。

③60分以内にメールで初期パスワードの認証を
記事内のURLをクリックすると、クーポン取得ページに遷移します。
個数を「1」と選択し、画面最下部の次へボタンをクリックします。

④お届け先指定ページへ
「Kimini」割引クーポンはオンラインクーポンなので、郵送されてくるわけではありません。ただ、電話番号を入力しないと次のページへ進めないため、電話番号を入力後、最下部の次へをクリックします。

⑤アンケートの入力
アンケート入力画面で回答を入力し、画面最下部の次へボタンをクリックします。

⑥最終確認
確認ページで、いままでに入力した内容に誤りが無いかを確認し、申し込むボタンをクリックします。

⑦クーポン配布メールからKiminiオンラインお申込みサイトへ
このページから会員登録と割引対象プランへの申し込みを行います。いきなり有料会員になるわけではなく、無料体験からのスタート。
また、初月半額キャンペーンとの併用も可能とのこと。

「Kimini」割引以外の株式購入のメリットは
「Kimini」割引を利用しない場合は、以下のいずれかが利用可能です。
お買い物サイトのたくさんの商品から選ぶのが面倒な場合は、4,000ptの商品セット(本または知育玩具)もあります。
①Gakken Goods Galleryでのお買い物
2023年から新たに株主優待にくわえられたこちらのオンラインセレクトショップでのお買い物クーポン♪
2,000pt、4,000pt、8,000ptと与えられたポイントに応じてお買い物が可能。科学やプログラミング関連のキットがありました。
②学研モールでのお買い物
図鑑やドリルが充実しています。毎日のドリルはアプリでペットを育てることができて、我が家でも長期休みに活用しています。
③TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)ワンデーイベントクーポン
東京・お台場にある体験型英語学習施設とのこと。子供半額割引が4,000ptからなので、400株以上で子供半額。親子クーポンが8,000ptで1,200株以上の方が適用となります。
国内留学がコンセプトで英語を学ぶのではなくて、英語をつかってお買い物やお仕事体験ができるそうです。館内は英語のみのため、ある程度英語ができるようになってから参加するところです。
「保護者は保護者席よりご観覧いただけます」とのことから優待券の場合は大人は体験できないようです。残念!海外旅行もままならないので、お金を払ってもぜひ行ってみたいです。
まとめ
割引クーポンは2023年の8月31日まで可能とのこと。申し込みは2月末で期限が来てしまいますので、とりあえずクーポンだけ取得しておきましょう。
現在、株価は1株で約900円となります。下がり気味ですね。

以上がKimini英会話を株主優待割引で3ヶ月最大9,000円割引で受講する方法でした。ご参考になれば幸いです。