
ネイティブキャンプのチップ制度がはじまって、ほかの人が支払われているかとっても気になり口コミを調査しました!
結論、サドンレッスンばかりの人は、支払わなくても何も影響ないです。講師からチップを催促するようなこともスクールから警告されています。講師を固定している方の間でも、お誕生日や○回記念で払うというのがポピュラーな使い方でした。基本的にチップ機能の表示を無効にしている方が多数です。
特に、いますぐレッスンが中心という方は同じ講師に出会う確率も少ないので、全然気にしなくてよいです。
Contents
1.チップを非表示にする方法
日本ではチップ文化が一般的ではないため、ネイティブキャンプもそれを尊重する機能を実装しています。授業料のみで充実のレッスンを受講できますので、設定はオフにして気にせずに受講しましょう。
メニュー画面から設定画面へ移動し、「レッスン後講師にお礼を伝える」の設定をオフにします。

2.ネイティブキャンプのレッスンの仕組みを深堀
ネイティブキャンプは¥6,480で受け放題というイメージですが、追加料金がかかるレッスンもあるものもあるため、解説します。
①レッスンは2種類
ネイティブキャンプを受講してみて、ちょっと驚いたのが、今すぐレッスンと予約レッスンの2種類があること。
今すぐレッスン・・・コイン(追加料金)不要で受け放題
予約レッスン・・・コインが必要(追加料金がかかる)

コインは月額料金とは別に下記の金額を支払って購入する仕組みです。予約に必要なコインは講師によって変動するというところも要注意!
100コインはいくらなのでしょうか。
100コインは200円以内ということがわかりました。そこで、100コインで受講できる講師は全体の何割なのか気になりますよね。
2022年の調査時点での全体の講師数は14,731名でした。そのうち、100コインまでで受講できる講師は11,763名です。
つまり、全体の79.9%は100コインまで、200円以内で予約可能です。


④ネイティブ講師は追加料金が必要
ネイティブキャンプという名前から第一印象はネイティブのレッスンが受け放題なのかと思われた方もいらっしゃいませんでしょうか。
ネイティブ講師のレッスンを受けたい場合、予約をするか、ネイティブ受け放題プランを追加することになります。
料金について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
3.ネイティブキャンプを快適に利用するには
追加料金をどんどん支払ってしまうのであれば、正直、高価格帯の他のスクールへ移ってしまった方が満足度はあがります。
追加料金を回避してネイティブキャンプを快適に利用するためのポイントをまとめました。
①追加料金なしで「予約レッスン」を受ける方法
コインをキャンペーンでゲットした時に予約する
2023年1月は、レッスン受講ごとに福引ができます。最大で1,000円分のコインがプレゼントされます。

2022年12月には世界の講師と話そうキャンペーンで最大1,000円分のコインがあたるキャンペーンが開催されていました。10月は参加者全員に200円分のコインがもらえるハロウィンキャンペーンも開催。遡ると頻繁にキャンペーンが開催されており、参加しないと損ですね。
人気講師予約無料、新人講師予約無料キャンペーンで予約する
人気講師無料キャンペーンは、毎週日曜日に開催されるキャンペーンです。初めて受講する講師1名につき、1回まで予約レッスンが実質無料となります。
新人講師予約無料も活用したいところです。
②「チップ制度の開始」への対処
冒頭でも記載した通りです。
チップを支払うように促す画面は設定でOFFにしましょう。
同じ先生とリーピートしたいから決まずくならないように払うなんてことをすると、気づいたら費用高めのスクールと同じ料金を払うことになってしまいます。固定の講師で受講したい場合は、他のスクールへ移ることをおすすめします。
④「ネイティブ講師は追加料金が必要」なことへの対処
アメリカやイギリスで働く予定があるといった場合は、もちろんネイティブ講師とのレッスンを受講したほうが良いでしょう。
けれどもあなたがコミュニケーションを取りたいのは、ほんとうにネイティブの人でしょうか。海外旅行先や赴任先は本当にネイティブ圏でしょうか。ネイティブ圏以外の人とコミュニケーションをする際は、下記に引用した4つのメリットは別になくても良いと感じるのではないでしょうか。
メリット1 自然な発音、自然なスピードを学べる
メリット2 自然な語彙、自然なフレーズを学べる
メリット3 表情、目線、口調、切り出し方、話題の選び方など、総合的なアドバイスが受けられる
メリット4 ネイティブスピーカーとコミュニケーションがとれたことが自信になる
Camblyコラム
強いて言えば、メリット4の「自信につながる」はあなたが享受したいと思えるメリットでしょう。
非ネイティブ講師とのレッスンで英語力を日々鍛え、たまにネイティブ講師とのレッスンで自信をつけるといった使い分けをすれば、費用が高くなりすぎることを防ぐことができます。
オンライン英会話ネイティブキャンプ
3.ネイティブキャンプのデメリットを踏まえて他社と比較
ネイティブキャンプが嫌だなと感じたら、ほかのスクールと比較してみましょう。
QQEnglishとの比較
講師の質が高いと自他ともに認めるQQEnglishとの比較は以下の通り。講師は全員がTESOL認定のフィリピン人でオフィスからのレッスンです。
コース | 費用 | 講師 |
QQEnglish-月4回プラン | ¥2,980 | TESOL認定のフィリピン人 |
QQEnglish-月8回プラン | ¥4,053 | |
QQEnglish-月16回プラン | ¥7,348 | |
QQEnglish-月30回プラン | ¥10,648 | |
ネイティブキャンプ受け放題 | ¥6,480 | 非ネイティブ(フィリピン、日本、南アフリカ、セルビア等) |
ネイティブキャンプの講師がはずればかりと感じる方はQQEnglishの体験をどうぞ。
【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質
Camblyとの比較
全員がネイティブ講師のCamblyとの比較は以下の通り。
※500コイン講師を予約する場合かつ100コインが200円で計算
コース | 費用 | 講師 |
Cambly-週1回(月4回程度)30分 | ¥6,490 | ネイティブ週1 |
ネイティブキャンプで月4回25分ネイティブを予約 | ¥6,480+¥1,000×4=¥10,480 | ネイティブ週1 非ネイティブ週6 |
ネイティブキャンプでネイティブ受け放題オプション | ¥6,480+¥9,800=¥16,280 | ネイティブ週7 |
週6は独学でインプット、週1はネイティブとレッスンといった方は【Cambly(キャンブリー)】
非ネイティブとでも良いからとにかくアプトプットをしたい方はネイティブキャンプをどうぞ。
4.チップを払っていない人の口コミ
ネイティブキャンプのチップ制度ができて数ヶ月が経ちましたが、私は未だにチップをあげたことがありません...。みなさん、どうされているのでしょうか...??😰
— りすりん (@yarinaoshiol) April 10, 2023
ネイティブキャンプのチップ制
— あい@毎日カラン&英検2級の勉強する (@WO079h3BtTfOiVN) April 8, 2023
催促される気がして嫌だって書いている人がいたけど
過去
一人だけ営業強めで
また予約してね、絶対よ!っていう先生いたけど
その人だけだし
チップを催促する先生はまだ見たことないし
今すぐレッスンでもみんな快くレッスンしてくれる←でもこれは国にもよる
Native Camp のlesson終わりにチップを送れる機能付いたんだね。使ったことないけどww
— HIRO-san@隙間時間_英語学習 (@hir2164) July 23, 2022
#NativeCamp 料金を上げてくれてもいいから、チップ制度をやめてほしい。いちいち送るかどうか考えるのがめんどくさい。そして沼にはまりそうなので誰にも送ってない(汗)
— EnglishKame (@toeic_kameko) June 4, 2022
5.ネイティブキャンプはどんな人に合うのか
この記事ではネイティブキャンプがひどいと言われる理由を考察してきました。チップ制度の開始は私としても衝撃的でしたが、2023年現在は、騒がれていません。特にサドンレッスンばかりの人は講師も変わるため、払わなくて大丈夫。
予約なしでいますぐ受講できる仕組みは、細切れ時間しか確保できない子育て中の方や、急な残業で予定が組みずらい方にぴったりのシステムです。いますぐレッスンはチップも追加料金も気にせず、快適に使えますよ!