
オンライン英会話のネイティブキャンプを検索したときに表示される「ひどい」という言葉に不安を覚えたことはありませんか?
この記事では「ネイティブキャンプは本当にひどいのか」「ひどいとしたら何がひどいのか、その理由は何なのか」という疑問にお答えしていきます。多くのオンライン英会話会社を経験してきた私が、「ひどい」と検索される割にネイティブキャンプをおすすめする理由をご紹介します。さっそくですが、詳細を見ていきましょう。
Contents
1.ネイティブキャンプが酷いと言われる理由
ネイティブキャンプが巷でひどいと言われている理由のなかで、特に指摘されがちなものは下記の5つです。
①予約レッスンが受け放題ではない
②チップ制度の開始
③レベルの低い講師にあたることがある
④ネイティブ講師は追加料金が必要
⑤テキストに翻訳が無くて初心者には辛い
①予約レッスンが受け放題ではない
ネイティブキャンプを受講してみて、ちょっと驚いたのが、今すぐレッスンと予約レッスンの2種類があること。
今すぐレッスン・・・追加料金不要で受け放題
予約レッスン・・・追加料金がかかる

コインについても100コインっていくら?と戸惑いませんか。コインは月額料金とは別で、下記の費用を支払って購入する仕組みです。
予約に必要なコインは講師によって変動するというところも要注意!
100コイン=200円以内で受講できる講師が多いのですが、全体の何割なのか気になりますよね。
全体の講師数を検索するために、絞り込み条件を何も指定せず、必要コインを最大幅の0-550コインに設定して検索しました。
すると、14731名の講師が見つかりました。
次に、100コインまでで受講できる講師は11763名です。
つまり、全体の79.9%は100コインまで、200円以内で予約可能です。


②チップ制度の開始
日本人にはチップの文化がないため、戸惑われた方も多かったようです。
2022年に値上げしたスクールも多い中、お値段据え置きでこのような工夫がなされたのかもしれません。

投げ銭が好きな方は注意!
ていうか、#ネイティブキャンプ の先生へのチップ制度、危ない。この先生すごく良かった!って思うとじゃんじゃんチップ上げちゃって、月〆で金額見てビックリしちゃう。もう、推しにはジャブジャブお金投げちゃうのよ…
— モンド🇺🇸 (@metkiramotkira) October 28, 2022
③レベルの低い講師にあたることがある
ネイティブキャンプでひどい講師に当たったというのは良く目にするので、事実のようです。講師の数も多いので、一定の質を保つのも難しいのでしょう。
やっぱりネイティブキャンプは講師の質に疑問や。レアジョブに戻すか迷うところ…
— A (@namie0223) July 4, 2020
オンライン英会話、今のとこQQか日経かな〜前ネイティブキャンプの体験やったら講師ひどくてめちゃくちゃトラウマ(笑)だから講師の質だけは保ちたい……………
— パナ@YMS2021 (@typeKUWA) April 23, 2021
ネイティブキャンプのデメリットは講師の質。
— ハル@ブログ (@xharux23) May 21, 2021
レッスンが無制限で365日24時間対応のため、多くの講師がいるが、レベル差が大きい!
実際にレッスンを受けてみないと講師の良し悪しが分からないだけでなく、講師が良かった場合は徐々に予約で埋まっていく。#ネイティブキャンプ#オンライン英会話
④ネイティブ講師は追加料金が必要
ネイティブキャンプという名前から第一印象はネイティブのレッスンが受け放題なのかと思われた方もいらっしゃいませんでしょうか。
ネイティブ講師のレッスンを受けたい場合、予約をするか、ネイティブ受け放題プランを追加することになります。
料金について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2.ネイティブキャンプを快適に利用するには
どんなサービスにもデメリットはありますが、そのデメリットを回避して満足度を高めることは可能です。ネイティブキャンプは低価格で受け放題というところが特徴。
追加料金をどんどん支払ってしまうのであれば、正直、高価格帯の他のスクールへ移ってしまった方が満足度はあがります。
ネイティブキャンプを快適に利用するために、ひどいと言われているポイントに対する対処をまとめました。
①「予約レッスンが受け放題ではない」ことへの対処
コインをキャンペーンでゲットした時に予約する
2023年1月は、レッスン受講ごとに福引ができます。最大で1,000円分のコインがプレゼントされます。

2022年12月には世界の講師と話そうキャンペーンで最大1,000円分のコインがあたるキャンペーンが開催されていました。10月は参加者全員に200円分のコインがもらえるハロウィンキャンペーンも開催。遡ると頻繁にキャンペーンが開催されており、参加しないと損ですね。
人気講師予約無料、新人講師予約無料キャンペーンで予約する
人気講師無料キャンペーンは、毎週日曜日に開催されるキャンペーンです。初めて受講する講師1名につき、1回まで予約レッスンが実質無料となります。
新人講師予約無料も活用したいところです。
②「チップ制度の開始」への対処
チップ制度は我々日本人には悩ましい制度です。
チップを支払うように促す画面は設定でOFFにしましょう。
同じ先生とリーピートしたいから決まずくならないように払う?
それって、気づいたら費用高めのスクールと同じ料金を払うことになってしまいます。
どうしても同じ先生で受講したい場合は、他のスクールへ移ることをおすすめします。
③「レベルの低い講師にあたることがある」ことへの対処
講師のレベル合わないと感じたら、レッスンを切り上げて次の講師とのレッスンへ移りましょう。
④「ネイティブ講師は追加料金が必要」なことへの対処
結論、ネイティブ講師とのレッスンは毎回でなくて良いです。
アメリカやイギリスで働く予定があるといった場合は、もちろんネイティブ講師とのレッスンを受講したほうが良いでしょう。
けれどもあなたがコミュニケーションを取りたいのは、ほんとうにネイティブの人でしょうか。海外旅行先や赴任先は本当にネイティブ圏でしょうか。ネイティブ圏以外の人とコミュニケーションをする際は、下記に引用した4つのメリットは別になくても良いと感じるのではないでしょうか。
メリット1 自然な発音、自然なスピードを学べる
メリット2 自然な語彙、自然なフレーズを学べる
メリット3 表情、目線、口調、切り出し方、話題の選び方など、総合的なアドバイスが受けられる
メリット4 ネイティブスピーカーとコミュニケーションがとれたことが自信になる
Camblyコラム
強いて言えば、メリット4の「自信につながる」はあなたが享受したいと思えるメリットでしょう。
非ネイティブ講師とのレッスンで英語力を日々鍛え、たまにネイティブ講師とのレッスンで自信をつけるといった使い分けをすれば、費用が高くなりすぎることを防ぐことができます。
オンライン英会話ネイティブキャンプ
3.ネイティブキャンプのデメリットを踏まえて他社と比較
ネイティブキャンプのデメリットが嫌だなと感じたら、対局にあるスクールと比較してみましょう。
QQEnglishとの比較
講師の質が高いと自他ともに認めるQQEnglishとの比較は以下の通り。講師は全員がTESOL認定のフィリピン人でオフィスからのレッスンです。
コース | 費用 | 講師 |
QQEnglish-月4回プラン | ¥2,980 | TESOL認定のフィリピン人 |
QQEnglish-月8回プラン | ¥4,053 | |
QQEnglish-月16回プラン | ¥7,348 | |
QQEnglish-月30回プラン | ¥10,648 | |
ネイティブキャンプ受け放題 | ¥6,480 | 非ネイティブ(フィリピン、日本、南アフリカ、セルビア等) |
ネイティブキャンプの講師がはずればかりと感じる方はQQEnglishの体験をどうぞ。
【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質
Camblyとの比較
全員がネイティブ講師のCamblyとの比較は以下の通り。
※500コイン講師を予約する場合かつ100コインが200円で計算
コース | 費用 | 講師 |
Cambly-週1回(月4回程度)30分 | ¥6,490 | ネイティブ週1 |
ネイティブキャンプで月4回25分ネイティブを予約 | ¥6,480+¥1,000×4=¥10,480 | ネイティブ週1 非ネイティブ週6 |
ネイティブキャンプでネイティブ受け放題オプション | ¥6,480+¥9,800=¥16,280 | ネイティブ週7 |
週6は独学でインプット、週1はネイティブとレッスンといった方は【Cambly(キャンブリー)】
非ネイティブとでも良いからとにかくアプトプットをしたい方はネイティブキャンプをどうぞ。
4.ネイティブキャンプはどんな人に合うのか
この記事ではネイティブキャンプがひどいと言われる理由を考察してきました。チップ制度の開始は私としても衝撃的でしたが、受け放題の次の一手で攻めの姿勢がおもしろいとも言えます。
予約なしでいますぐ受講できる仕組みは、細切れ時間しか確保できない子育て中の方や、急な残業で予定が組みずらい方にぴったりのシステムです。受ければ受けるほど安くなる仕組みで継続的にやろうと思える気持ちがわいてきます。
そういう意味でおすすめです。悪い面だけでなく、良いところも知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください。